|
添乗員一押し!お土産 高尾山へ行くなら・・・ 
天狗焼き
高尾山のケーブルカー山上駅前に売っている 名物「天狗焼き」
数々の 天狗伝説が残る高尾山ですが・・・この天狗焼きの 美味しさと人気も 伝説級 ですよ
まわりは「カリッ」 中は「モチモチ」 とした生地は香ばしく、中身は甘さ控えめの黒豆あん。
あつあつをその場で食べるのがおすすめ 
午後には売り切れてしまうことが多いのですよ。
購入できるツアー
☆高尾山方面 
 | |
|
|
|
|
添乗員一押し!お土産 軽井沢へ行くなら・・・ 
フォンテンヌ・ブロー
軽井沢駅の近くにお店がある「アトリエ・ド・フロマージュ」さんは、 チーズ専門店がつくったデザートが美味しいッ
東京の青山にもお店がある人気店なんです。
ここのオススメ「フォンテンヌ・ブロー」は、 自家製のフレッシュチーズとカマンベールでモンブランクリームをつくり、ガーゼで優しく包んだケーキ
チーズ専門店ならではの、酸味と甘みが調和した 大人のデザートです  
購入できるツアー
☆軽井沢方面 
 | |
|
|
|
|
ガイド一押し!お土産 小布施へ行くなら・・・ 
味麓庵の福栗焼き
オススメ
超?人気 のため、売り切れ  てしまうこともある「福栗焼き」 
バスガイドも買いに行きます
薄皮の中に甘みを抑えた栗餡がたっぷり入って、しかも中心には剥き栗が丸ごと詰め込んであるお菓子です。
しっとりとしていて、芳醇な栗の風味が広がりますよ 
栗の代わりにりんごが入った 「福栗りんご」もオススメ 
購入できるツアー
☆長野県 小布施方面

 | |
|
|
|
|
|
ガイド一押し!お土産♪
海老名SAへ行くなら・・・
小田原吉匠 アジのからあげ
オススメ
海老名SAの名物といえば… メロンパンを思い浮かべる方が多いはず 
でも他にもオススメがあるんです  
揚げたてアツアツが食べられる 『アジ のからあげ 』です!!
国内で水揚げされたアジを頭から尻尾までまるごと唐揚げに!サックサクなんです。
数々のメディアでも紹介されています 
味は、 塩・ 醤油・ カレー・ ペペロンチーノの4種類 
持ち帰って食べたい方は、 オーブントースターで チン して食べると
また サクサク感が出てきますよ  。
購入出来るツアー
☆海老名SA(上り、下り)
 | |
|
|
|
|
ガイド一押し!お土産♪
千葉へ行くなら・・・ 
亀屋 タコせんべい
オススメ
 海の近くのおみやげ屋さんには イカ・ エビ・ カニ 入りのせんべい  をよくみかけますが、
海ほたるPAなどでも買えますので一度お試しあれ 
購入出来るツアー
☆房総方面

 | |
|
|
|
|
ガイド一押し!お土産♪
山形へ行くなら・・・ 
なんじょだべ
オススメ
『なんじょだべ』→ 山形弁で 『いかがですか』がお菓子のネーミング  。
新食感和クッキー とのことで、 和の最中と 洋のクッキーがコラボレーション 
しっとりと サクサクが一緒になって 新しい食感が楽しめます   。
山形米粉食品コンクールで 優秀賞 を受賞したお菓子です。
購入出来るツアー
☆山形方面

 | |
|
|
|
|
ガイド一押し!お土産♪
福島へ行くなら・・・
会津チーズまんじゅう Quicche's(クイッチーズ)
オススメ
会津弁で 『食べたい』  という意味の「くいっちー」とチーズを掛け合わせた くいっちーず 。かわいらしいネーミング  ですね 
この 会津チーズまんじゅうくいっちぃずは チーズクリーム を中に閉じ込め、皮にもチーズを使って焼いたお菓子です  。
チーズ好きにはたまらない一品  ですよ。
購入出来るツアー
☆福島方面

 | |
|
|
|
|
ガイド一押し!お土産♪
飛騨高山へ行くなら・・・
飛騨牛
にぎり寿司
オススメ
古い街並みで有名な 飛騨高山 。雰囲気ある街並みを散策しながら楽しめるのが   食べ歩き   。
飛騨牛と言えば高級で手が出ないイメージですが・・・ここではお手頃な値段で 飛騨牛のにぎり寿司 が味わえます  。
飛騨牛の上にはちょっっぴり甘めのタレがかかっていて
酢飯との相性もグッド   そしてお皿変わりに せんべい にのっているので、これもペロリと食べるから大変エコです ね  !
元祖坂口屋では支払い方法も お賽銭方式  で楽しめますよ 
購入出来るツアー
☆高山方面

 | |
|
|
|
|