評価認定制度によって認定を受けた事業者(認定事業者)については、国土交通省並びに日本バス協会のホームページにおいて公表するとともに、運 行するバスの車体に認定事業者の証である「SAFETY BUS」(セーフティバス)マークを貼付することや、各事業者のホームページや従業員の名刺などにシンボルマークを表示することなどを通じ、認定事業者で あることを外観から知ることができます。
このマークは、貸切バスをご利用されるお客様が安心してバス会社を選択できるよう、安全に対する取組状況が優良なバス会社であることを示すシンボルマークです。
「SAFETY BUS」(セーフティバス)は、安全に対して弛まぬ努力をし続けているバスを意味します。
※注:「悪質違反による事故」とは、飲酒、酒気帯び、無免許、無資格、覚せい剤等薬物の乱用、居眠りにより生じた事故をいう。
※注:申請条件1〜5は全て貸切バス事業に係るものを対象とする。
お客様に誠実であり続ける会社を目指しています。」
お客様に安全安心で心に残る楽しい旅を笑顔でご提供いたしまます。
(1) 安全確保の最優先がバス事業者の使命であることを深く認識し、役員・社員一同が安全の確保に最善の努力を尽くす。
(2) 輸送の安全に関する法令及び関連する規定を遵守し、厳正かつ忠実に服務を遂行する。
(3) 安全管理体制を適切に維持するために不断の確認を励行する。
(4) 輸送の安全に関する情報については、積極的に公表する。
お電話でお問合せ(平日 9:00~18:00)
© 2018 栃木交通バス株式会社